平成31年4月1日11時30分に、平成に続く新元号が発表され、新しい元号は、「令和(れいわ)」に決まりました!
新元号の予想では、安倍首相の「安」の文字が使われた「安久」になるのではという予想が上位です。
その新元号の予想で「嵐」が上位になるランキングがありました。
実際に、「嵐」が新元号になることはあるのでしょうか?
新しい元号は、「令和(れいわ)」で、「嵐」が新元号になることはありませんでした。
新元号に「嵐」が使われなかった理由を探ってみました。
目次
新元号の予想で、「嵐」が入っていた
高校生向けマーケティング・リサーチを行っているアイ・エヌ・ジーが、東京・渋谷の女子高生300人を対象に新元号予想のアンケート調査を実施した結果、「安久」、「平和」に続き、「嵐」が3位に入っていました。
新元号を予想するキャンペーンでは、
- 安久
- 安永
- 栄安
- 安明
- 永安
- 安始
- 安栄
というように、「安」が付くものが上位を占めている中で、「嵐」が入っていたのは、いかにも女子高生らしい感じがしました。
ただ、結果的には、平成に続く新元号に「嵐」は使われない可能性が非常に高いです。
新元号を選定する留意事項とは
新元号を選定する留意事項は、以下とされています。
- 常用漢字を使う
- 1文字の画数は多くても12~15画
- 頭文字は、「M・T・S・H」以外
- 民間の元号予想ランキング上位はなるべく避ける
- 人名に多い2文字は避ける
- 大企業と同じ名称は使わない
また、政府関係者からは、以下のことも考慮に入ることが公表されています。
- 国民の理想としてふさわしいような、よい意味
- 漢字2字
- 書きやすい
- 読みやすい
- これまでに元号またはおくり名として用いられたものでない
- 俗用されているものでない(広く一般に使われていない)
新元号に「嵐」が使われなかった理由
新元号の留意事項に引っかかっている
先ほどもあったように、
- 民間の元号予想ランキング上位はなるべく避ける
に、「嵐」の文字は明らか引っかかっています。
また、
- 漢字2字
でないため、漢字1文字の「嵐」が新元号に採用されることはないでしょう。
政府関係者がコメントをしている
新聞記事で、政府関係者が以下のようなコメントをしています
このことから、「嵐」も「俗用の一種」であることから、「嵐」の文字が使われる可能性は極めて低いと言えます。
この事件より、「安久」という元号予想にケチが付いたのは間違いありません。
嵐への配慮がされ、「嵐」は使われない
ジャニーズ事務所の人気グループの「嵐」が、2020年に活動休止が発表されています。
仮に新元号が「嵐」になったとして、新元号の2年目に活動休止をするというニュースは非常にネガティブな印象を与えてしまいます。
このことから、「嵐」が平成に続く新元号になることはあり得ないと言い切れます。
まとめ
4月1日に発表された平成に続く新元号「令和(れいわ)」は、あなたの予想と近かったでしょうか? それとも全く予想外だったでしょうか?
5月1日より新元号「令和(れいわ)」が始まりますが、心新たに健やかに過ごしていきましょう。
コメント