「株主優待券」をご存知でしょうか?
企業が株主に対して、自社の株を持ってくれたお礼として贈られるもので、自社の「商品」や「割引券」などお得なものが存在します。
そんな「株主優待券」ですが、実は株主にならなくても手に入る方法があるんです。
それがフリマアプリとして人気の「メルカリ」です。
ここでは、「メルカリ」で購入することができる人気の株主優待券について見ていきましょう。
ANAの株主優待券
お盆や年末年始のシーズンに、飛行機での帰省や旅行に役に立つのが、航空会社の株主優待券です。
繁忙期では、羽田から九州まで家族4人で帰省すると、20万円以上となることもあります。
ANAの株主優待券があれば、なんと普通運賃が50%割引になります!
但し、株主優待券には、有効期間がありますので、購入時には注意が必要です
マクドナルドの株主優待券
お子さんのいる家族にはうってつけなのが、「マクドナルドの株主優待券」ではないでしょうか。
マクドナルドの株主優待券欲しさに、株主になっている方も数多くいます。
マクドナルドの優待食事券は、お好きなメニューと交換ができます。
(バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品お引換券が6枚ずつで1冊)
1冊に商品お引替券が6枚ありますので、4人家族の場合2冊あると3回分の食事が無料でいただけますね。
ご利用にあたっては、注意事項がありますので、事前に確認した方がよいです。
・日本国内のマクドナルド店舗でご利用いただけます。
(一部ご利用いただけない店舗もございます。)
・マックデリバリーサービスではご利用いただけません。
・シートは切り離して1枚ずつご利用いただけます。
・バーガー類お引換券は、バリューセットのメインにお選びいただける商品(期間限定商品、朝マック商品(朝マック時間帯のみ)を含む)いずれかおひとつとお引換えいただけます。
(一部の商品ではご利用になれない場合がございます。)
・サイドメニューお引換券は、バリューセットのサイドにお選びいただける商品(期間限定商品、朝マック商品(朝マック時間帯のみ)を含む)いずれかおひとつとお引換えいただけます。
(一部の商品ではご利用になれない場合がございます。)
・ドリンクお引換券は、バリューセットのドリンクにお選びいただける商品いずれかおひとつとお引換えいただけます。サイズのある商品はS・M・Lの中からお選びいただけます。
(一部の商品ではご利用になれない場合がございます。)
「メルカリ」で、「マクドナルド 株主優待券」で検索してみたところ、数多く出品されておりました。
具体例として、「バーガー引換券」、「サイドメニュー引換券」、「ドリンク引換券」の2セットが、1,200円で「SOLD」(売り切れ)になっていました。
例えば、「ポテトL(320円)」、「ドリンクL(ミニッツメイド・オレンジだと270円)/アイスキャラメルラテなど(290円)」で合計610円ですので、これにお好きなバーガーをつければ十分に元が取れる計算になります。
マクドナルドで大きいサイズを家族でシェアするときに、株主優待券はお得につかえますね!
クックパッドの株主優待券
スマートフォンで、「クックパッド」のアプリを使われている方は多いのではないでしょうか。
クックパッドの会員数は、2016年2月時点で6,000万人を超えており、国内トップクラスの「食」に関するアプリサービスです。
月額280円(税抜)の「プレミアムサービス」では、以下の特典があります。
・大人気レシピが分かる 「人気順検索」
・ 管理栄養士が監修! 「プレミアム献立」
・つくれぽ1,000人 「殿堂入りレシピ」
・お得な 「会員限定クーポン」
など、クックパッドがもっと便利になるすべての機能が利用できるようになります。
クックパッドの株主優待券では、「プレミアムサービス利用料1年間無料クーポン(約3600円相当)」がご利用いただけます。
さっそく、「メルカリ」で、「株主優待 クックパッド」で検索してみました。
3月中旬頃より、株主優待券が配布されていたからでしょうか、多くの「プレミアムサービス利用料1年間無料クーポン」が出品されていました。
「SOLD」になっていた出品価格は、800円から1000円でしたので、約3ヶ月分のプレミアムサービスの料金で、1年間ご利用できることになる、おトクな株主優待券です。
このように、「メルカリ」では、「株主優待券」が数多く出品されています。
あなたが、よくお買い物に行く「店名」と「株主優待券」の組み合わせで検索してみはいかがでしょうか。
きっと、あなたにとって掘り出し物の「株主優待券」が見つかるでしょう!
コメント